
実際に二キビができてしまったら、どのように改善すれば良いのでしょうか。
正しい改善方法をよく知らない人は、「二キビはつぶしたほうが治りが早い」などという大変危険な勘違いをしていることがあります。
しかし、二キビにとって、つぶすことはもっとも治りを遅らせるどころか、にきび跡になってしまい、一生治らない結果になってしまいます。このようなことにならないためにも、二キビができたら、正しく対処しましょう。
まず大事なのは皮脂の分泌を抑制することです。皮脂の分泌は生活習慣、ホルモンバランス、充分な睡眠、脂分や糖分の摂取に大きく左右されます。自分の生活を振り返り、どこがまずかったか、チェックしてみましょう。
特に大きな原因になるのが、やはり口から摂取したものです。
昨晩に食べたスナック菓子が直接の原因であることもありますし、たまった生活習慣の乱れが影響していることもあります。日々の乱れた不規則な悪習慣の積み重ねが、二キビという結果を生み出すのです。
また、当然のことながら、肌を常に清潔に保つことも大事です。
皮膚が汚れたままだと、毛穴に汚れがつまったまま長時間生活することになり、当然、毛穴の奥にも汚れがたまり、二キビになってしまいます。毛穴の黒ずみは、これが原因です。
また、赤二キビというものがありますが、これは炎症してしまっているもっとも厄介なニキビです。痛みも伴います。
また、二キビ治療薬としてたくさんの商品が店頭に並んでいますが、やたらと塗るのは良くありません。
二キビができてしまったら、肌を清潔にするだけにとどめ、いつもの化粧水すらつけないようにしましょう。
¥ 1,166
にきび治療薬編
¥ 4,968
topへ